1才以降のワクチン
ワクチン打ちそびれ児の救済期間はHPのトップページにあります
まず ワクチンの基本情報を押さえておく
・ワクチンでかるくかかった状態にして 本来の病原体にかかったときにかるく済ませる手段がワクチンです
・生ワクチンは不活化ワクチンより効果が高いも 一生涯の免疫をつけることはできません。 BCGを除く生ワクチンは数年あけて2回以上の接種をするのが基本です
不活化ワクチンは単回では効果があまりないので 決められた回数(将来的には現在の規定回数が増えるワクチンもあります/近い将来ポリオを含む4種混合の回数がふえる予定です)をきっちりとうける必要があります
・ワクチン注射部位の発赤/しこり/当日翌日の24時間以内の発熱は ワクチンの通常の副反応で 軽度の副反応になります
・がっちりと押さえこんで動かさないようにすることが 安全に接種する重要なポイントです
・接種箇所に貼る小さな絆創膏は 血を服につけないようにするのが目的なので 当日かえったら剥がしておきましょう[何日も貼っておくと かぶれやすいです]
・ 30分以内に急性症状(じんま疹やゼーゼー)がおこることがごくまれにあるので、接種後30分間は医療機関の近くに居ておきましょう
・母子手帳のワクチン頁がワクチン履歴を見るときの基本になります。母子手帳を紛失しないようにしましょう
■ ワクチン/予防接種 来院時に必ず必要なもの:
3点セット
@ 母子手帳
A 予診票がついている予防接種手帳(DPT-IPV/麻しん風しん混合/水痘/日本脳炎/DTは予防接種手帳に予診票があります 切り離さないでそのままお願いします(間違って切り離した際はセロテープで仮固定していただくと有り難いです) その他のワクチンは2階廊下に予診票を常備しています/予め記入持参お願いします)
※各予診票の内容は同じなので 複数ワクチン同時接種の際は 1枚だけ内容をきっちり記入して/残りの予診票は子供さんと親御さんの署名だけをしていただくだけでかまいません
B 保険証/医療証(本人確認/大阪市在住確認)
♪予防接種申込書(imageファイルはこちら)と予診票は 外廊下や受付カウンターに置いています/予めご記入いただいておくとスムーズにすすみます 機械読み取りになるので わかりやすい数字/文字で 誤記入した箇所は黒く塗りつぶしていただくといいでしょう
■【初めてのかた】用の問診票を 廊下に設置しています できれば予めご記入いただいていると有り難いです
PDFこちらを印刷して記入後お持ちいただいてもかまいません
■初めての子どもさんには自作パンフレット【子どもさんの風邪ウイルスetcやハナ吸いの仕方】、熱型表をお渡ししています
■ 事前に在庫確認が必要なワクチンは
とくに事前取り置き確認が必要なワクチンは現在ありません
【生後2か月からの標準的な接種スケジュール】
・生後2か月になったら ロタワクチン【2020/8/1生まれ以降は無料】飲んだあと 5種混合/肺炎球菌小児用/B型肝炎ワクチンを同時
・4週間以上あけてかつ生後3か月すぎてから ロタワクチン2回目飲んだあと5種混合/肺炎球菌小児用/B型肝炎ワクチンを同時
・4週間以上あけて ロタワクチン3回目飲んだあと5種混合/肺炎球菌小児用を同時
・生後6か月ごろ[法律上は5か月〜11か月末日]に BCG[診察券のある赤ちゃんを優先しています]を接種
・B型肝炎1回目から5か月以上あけて B型肝炎ワクチン3回目を接種[11か月末日までに]
・1才こえてすぐに @麻しん風しん混合/水痘みずぼうそう/肺炎球菌小児用を同時
@から4週間以上あけ 5種混合追加/おたふく【有料5500円】を同時
@から3か月以上あけて 水痘みずぼうそう2回目
・3才〜7才5か月のあいだに 日本脳炎2回のあと1年あけて追加
・年長児に 麻しん風しん混合2回目/おたふく【有料5500円】2回目を同時
・小4[9才〜] 12才末日までに 日本脳炎4回目(第2期)
・小6[11才12才]時に ジフテリア/破傷風混合を接種
・小6〜高1の女子 子宮頸がん予防ワクチンを計2回
・大学入学時に 麻しん風しん3回目【有料9500円】のあと 1か月あけておたふく【有料5500円】3回目/水痘みずぼうそう【有料7500円】3回目を同時【推奨】
↑---- 当クリニックではこの年齢までの接種が可能です/事前とりおき不要 ----↑
・50才以上で 水痘帯状疱疹ワクチン【帯状疱疹予防の目的/有料】【推奨】
・60才〜64才 肺炎球菌小児用です【有料】【推奨】
・65才以上 肺炎球菌成人用ですとインフルエンザの時期ではインフルエンザワクチンと同時で
【1才になったら】
まず 麻しん風しん混合MR と水痘と肺炎球菌乳幼児用の3つ同時接種をしましょう
4週間あけてから おたふく(流行性耳下腺炎/有料5500円)ワクチンと ヒブワクチン追加を一緒にしましょう
他のワクチンとの同時接種も安全にできます
■ 麻しん風しん混合MR 1才と 小学校就学の前年 の2回 (2013年3月までは中学校1年生/高校3年生も受けていました)
麻しん風しん混合MRワクチンのあと 1ヶ月以上あけて 次のワクチンうける
■ 水痘(すいとう/みずぼうそう)ワクチン
2013年10月から定期接種です
1才2才児は無料/3−6ヶ月以上あけて2回目をうける
1才2才児以外は有料です 税込み7500円×2回
■ おたふくかぜ(流行性耳下腺炎/ムンプス)ワクチン 税込み5500円
4−5年あけて2回目の追加接種をすると 数10年の免疫が見込まれます
日本では 高齢者医療と年金に費用がかかりすぎているため 定期接種は残念ながらまだ目処がたっていません
■ 日本脳炎ワクチン 3才〜7才5ヶ月 9才〜12才 が標準
2011年6月より 接種もれ対策が拡大されました 接種もれのある平成7年6月1日生まれ以降の子供さんに接種できるようになっています【ただし、7才6ヶ月〜8才11ヶ月の子供さんは除外規定があります】
初回2回 1年あけて追加1回[7才5か月末日まで]
9才すぎて小学4年ごろに2期1回[12才末日まで]
2期の予診票は学校で配布されますが 予防接種手帳の後ろにある予備の予診票や当院の予診票でも代用できます【保健福祉センターにもありますが 内容は同じなので当院の予診票で代用します】
■ ジフテリア破傷風混合ワクチン
11才〜12才
予診票は学校で配布されます
■ 子宮頸がん予防ワクチン
当クリニックは9価のシルガード9です
● 小学6年〜高校1年までの女子に加えて
子宮頸がん予防ワクチンのうちそびれキャッチアップ制度[平成9年度以降生まれで打ちそびれた女子]により2025年3月末日まで無料接種できるようになっています。
● 2020/10月に 前がん状態だけでなく子宮頸がん自体を17才までの接種で88%減らして予防できる[17〜30才の接種で53%減らす]という167万人の調査論文がスウェーデンから
2021/12月にイギリスからも同様に報告されたので
当クリニックでも積極的に接種を始めています
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1917338
2023/4月から4価 →9価のシルガード9になっているので頸がん予防効果がさらに上昇すると期待されています
1. 平成25年6月 原因不明の広範囲の痛みが短期間にみられたことから 積極勧奨が控えられていましたが、ワクチン以外でも同じ症状がおこる確率が同じであることが諸外国と同様に日本でも調査報告されている
http://www.jsog.or.jp/uploads/files/jsogpolicy/HPV_Part1_3.1.pdf 21-22ページ
ことと
2. 上記の報告【子宮頸がん自体を17才までの接種で88%減らして予防できること】がされたことから → 当クリニックでも積極的に接種しています
予診票と申込書は外廊下や受付カウンターに置いています
常時5本在庫しているので在庫確認せずに予約をおとりください
2011年2月から無料(大阪市在住者)
母子手帳と保険証(本人確認のため)が必要です
予診票と申込書は廊下と受付カウンターに置いています
筋肉注射なので 3日間 肩を動かすときに痛みが残ります
思春期のため恐怖心から失神する子供さんも1万人に1人とまれですがいるようなので
極端に恐怖心が強い子供さんの受付はお断りしています
◆ 子宮頸がん予防わくちん:シルガード9の効果と限界
● 1回3万円の税金が投入されているというくらいに高いがん予防効果があります
● 性交渉のない17才までの子供さんにおいてのみ88%以上のがん予防効果があります
● 20才代の女性では 予防効果は53%と低くなります
以上の理由から シルガード9を接種しても100%子宮頸がんを予防できるわけではないので
子宮頸がんワクチンを受けた後も 子宮頸部粘膜の免疫が低下する生理前後や体調がすぐれないときには性交渉を控えましょう
● 不特定多数との性交渉を避けることにより 性感染症(エイズ/クラミジア/淋菌/梅毒/ヘルペスウイルス/子宮頸がんウイルス)にかかるリスクが少なくなり 将来の不妊や発がんの予防になります
● 新型コロナワクチンとおなじく肩の筋肉内への接種になります
肩の筋肉[三角筋]と皮下脂肪は欧米人より日本人ではややうすいので
接種する深さは日本成人では15〜20ミリの深さが推奨されています
肩の筋肉[三角筋]の後ろ側を細い神経が走っているのと
年齢[小6から高1]も考慮して安全域を見込んで
針長は19ミリを使用して個々に深さを調整しながら
垂直に肩の筋肉[三角筋]の中央の最厚箇所に接種しています
■ インフルエンザワクチン
季節性4種類の混合ワクチンです
発熱予防や感染予防の効果はあまり期待できません
詳しくはインフルエンザワクチンの情報をご覧ください
ついで 異なる種類のワクチンをしていくには
2020/10月から間隔の緩和【1週間 →制限なし】がありました
■注射の生ワクチン【麻しん風しん/水痘/おたふく/BCG】のあと→ 注射の生ワクチン以外は翌日から可能
■不活化ワクチン【5種混合ヒブ+DPT+IPV/B型肝炎予防/日本脳炎/ヒブ/肺炎球菌/ジフテリア破傷風混合DT/子宮頸がん予防ワクチン】のあと→ 翌日から可能
♪ 複数ワクチンの同時予防接種は
別ページ複数ワクチンの同時接種をご覧ください
♪ 不活化ワクチンは 皮下よりやや深めに垂直に近づけて接種しています
ヒブ/肺炎球菌ワクチンetc不活化ワクチンは日本だけ皮下接種が行われていますが 日本以外の国では筋肉注射が本来の接種形態なので 肉付きのいい箇所を選んで皮下よりやや深く5−8ミリの深さに接種しています
ちなみに生ワクチンは免疫を長期に保持させたいことから やや浅め3mmほどの深さに50度くらいに傾けて接種しています
♪ 接種部位は
肉付きがよくて 太い神経にさわらない部分 です
0才児は ふとももの外側
1才児は ふとももの外側 と 肩の筋肉中央部
2才以降は 腕のウラ下1/3 と 肩の筋肉中央部 です
0才児は腕ではなくふとももの肉付きのいい箇所にしてもらいましょう
♪ ワクチンの保管/保存は 業務用【当院はこちらを使用】冷蔵庫を使用して3℃で温度管理しています【家庭用冷蔵庫ではドア-の開閉で容易に高温となりワクチンの免疫付与効果が劣化します/ 接種予定の医療機関で家庭用冷蔵庫をワクチン保管に使用していないことをHPで予め確認しておくことをできればお奨めします】
♪ 接種風景の記念撮影はできるだけお控えください
医療者に微妙なストレスを与えて 手元に微妙なブレが生じるリスクがあります
子どもさんにできるだけ安全に接種することが大事なので記念撮影は避けておいたほうがいいですね
4種混合DPT-IPV/