あさいこどもクリニック     06-6926-1850

一般診察の実際


・ 3−4才以下の子供さんは まず後ろ向きに抱っこ(ムネとムネを合わせて抱っこ)してもらって 不安をやわらげたのち あやしながら顔つき/目つきをみて大きな病気がなさそうかを確認して 症状の経過をひとつひとつおききしたのち セナカの聴診から始めます 
・ 鼓膜をみるときに 3−4才以下では 動くと鼓膜を傷つける危険があるので抱っこしてもらっています  4−5才以降は できるだけ本人単独で坐ってもらっています
生後4−5ヶ月まではクビがすわらず垂直抱きすると頭がぐらつきやすいので正面を向いて抱っこする際は 親御さんは両腕を伸ばして/身体をうしろに斜めに後傾して 赤ちゃんの頭が前や横にぐらつかないようにしましょう

               

・ オモチャを使って あやしながら 全身状態を観察しながら オモチャをオナカの方に持っていって 「ご挨拶〜」といいながらアゴがムネに付くようにし向けます  髄膜炎の初期では 診断価値が乏しいですが 発熱24時間以上たって 髄膜炎がある場合は クビを前に曲げようとすると頭痛upのため曲げることができなくなってきます(頭蓋内圧亢進:頭の中の内圧が高まり 頭痛吐き気が強くなり 脳が圧迫されるため  クビを前屈しにくくなります)

・ そのあと  お話をききながら PCに入力していきます  いつから メインの症状がでてきて その症状がどのように変化しているか といったことをおききします ゆっくりお話しください  【熱→セキ→ハナ→嘔吐→下痢→遊び機嫌→飲食】の順でお聞きします  再診時は前回の症状がどのように変化してしているかを症状ひとつずつ聞いていきます【あらなた検査や処置が必要になっていないかを念頭におたずねしています】
はいつから何度【インフルエンザウイルスの季節では何時からの発熱かが重要です】 セキの出始めはいつ?/多め/やや多め/まあまあ/少なめ ハナ透明白/透明黄色/黄緑色/多め/やや多め/まあまあ/少なめ 嘔吐は何時から何回 下痢は黄茶色/うす茶色/白っぽい茶色/濃い緑/水様便/泥状水様便/泥状便/ペースト便/不消化便がいつ頃から何回 腹痛はときに/激烈 遊び機嫌/ふつう/まずまず/やや不良/不良 飲食ふつう 2/3 1/2 1/3 全く
例: このシンヤ2時ごろから熱感 今朝9時に39.8℃そのとき熱冷ましの座薬いれました 2日前からハナ透明黄緑やや多め・ハナヅマリ少し・セキたまに 昨夜ヨル20時ごろから2回吐いて最後はシンヤ3時ごろでいまはましになっていますが吐き気が少し残っています そのあと黄茶色泥状便2回でてきました  いまの遊び機嫌はましになっていますがややグッタリです 今朝の飲食はふだんの1/4くらいです

必ず必要な情報/項目は:
1. 最後の解熱剤(座薬/頓服)は何時に使用しましたか?: 解熱剤で熱が下がっているだけか or 自力で熱が下がってきているのか の区別は重要です 解熱剤は8時間前後効いています
2. 何時ごろから 何回 吐いているか? 吐く間隔は長くなってきているか? 4−6時間ほど観察して  吐く間隔が長くなっていかない/飲み物を少量口に含んでも嘔気が治まらない→ 吐き気止めの座薬が必要  12時間たってもまだ吐いたり 24時間で10回以上吐くと予想される場合は→ 点滴が必要になります
3. ハナミズよりハナヅマリが症状として重要です ハナミズがほとんど出ないで ハナヅマリがひどい場合は 鼻の奥で病原体が増殖して外へでていかない状況が考えられるので 粘膜の内部深く 体の奥の方へ 炎症が広がっていく場合があります
4. ハナミズの色と量(少ない/まあまま/多め) セキ(少ない/ときどき/多め:咳き込んで吐きそう/咳き込んで吐いた) 声が嗄れて犬やオットセイが吠えるようなセキコミ/息の引き込み ゼーゼー
5. 下痢の色と性状 軟らかい方から 水様便 泥状便 ソフトクリーム便 軟便  粘血(ネバッとした透明な液に血液混じる)あればその量は? 腹痛の程度は軽そう? 激烈?

・ お話を聞いたあと セナカの聴診/発しんの有無→前を向いてもらって ムネオナカの聴診/発しんの有無/四肢の状況→鼓膜観察→口の中にあるノド扁桃をみたあと もう一度 お母さんにノド扁桃の状況を見てもらっています
・ PCに所見クスリ入力のあと 簡略に説明しながら 「本日の所見とクスリの説明書」を お渡ししたあと 次回再診あれば いつ頃来ていただくか指示して 受付で予約をとって帰ってもらっています
・ 迅速検査がある場合は 外待合で15分間 お待ちください
インフルエンザ迅速キット陽性の場合は簡易隔離カーテン内でお待ちいただいています

・ 院外処方なので 処方箋をお渡ししています 隣にある院外薬局に 小児科で使用するクスリを置いて貰っています